部署紹介/経営管理部 2025年
こんにちは、株式会社Amazia人事担当の渡邉です。
2年ほど前に当社経営管理部の紹介を行わせていただきました。
メンバーや組織体制も変更されましたので現在の当社バックオフィス部門の紹介をあらためてさせていただきます。
経営管理部のメンバー
平均年齢:35.4歳
メンバー10名
CFO直下の組織で、管理チームと経理チームの2チーム体制に分かれております。
取締役CFO(公認会計士)
<管理チーム>
マネージャー 1名
財務総務担当 1名
情報システム担当 1名
人事担当 1名
法務担当 1名
<経理チーム>
マネージャー 1名
リーダー 1名
経理担当 3名
オフィス環境
2024年1月には渋谷駅直結となるオフィスへ移転致しました。
オフィスアクセスも格段によくなり、集中して作業ができる環境になっています。
エンジニアやビジネスサイドのメンバーはフリーデスクでの業務を行っていますが、経営管理部は機密情報・インサイダー情報などを取り扱う業務が多いため席は固定となっております。
就業環境
当社の現時点での在宅勤務制度は、職位や雇用形態に応じて、最低出社日を以下のように定めています。
・マネージャー職:週3日出社
・マネージャー以外の社員(正社員、契約社員含む):週2日出社
但し、月初などの経理・財務繁忙期については基本的に出社して業務対応を行っています。繁忙期以外は、出社とリモートのハイブリットな体制でバックオフィスメンバーも作業を中心に行う日は在宅で集中して働ける環境になっています。
また、管理部平均残業時間は約15.45時間程度(2024年9月末時点 ※全社平均:10.1時間)となっており、ワークライフバランスも良く、メリハリをもって働けるような環境です。
経理チームは繁忙期(年次決算、開示対応などがある10-11月)の残業時間は例年30-40時間程度となっています。繁忙期は年1~2回程度、休日出勤が発生する可能性がありますが振替休日の取得をとっております。
部署内のコミュニケーションについて
全社的に在宅勤務も増えるなかでチャットツールである"slack"でのコミュニケーションの中心となっています。
毎週月曜日の夕方に管理部は定例のMTGを行なうことになっており、部署全体の対応事項や共有を密に行なうようにしています。
その他、チームごとにMTGを適宜、実施しております。
経理チーム:タスクの確認等、業務改善検討を行うMTGを月に1回程度、翌月以降の留意事項の共有・勉強会を月に1回程度
総務チーム:全体の定例会後に週次で実施
今後の経営管理部
2024年に、当社は①新オフィスへ移転、②子会社を2社設立(Amazia Link、ウィズマイメディカル)、1社買収(WithLinks)、③新卒1期生(2025年3月卒)の採用開始させるなど、事業拡大に挑戦してきました。
その中で、経営管理部としては、各メンバーが働きやすい体制・制度・環境づくりに取り組み、引き続きサポーティブなバックオフィス部門として、以下のことなどにも取り組みます。
・新卒採用1期生の入社、研修や育成・フォロー制度の確立
・新オフィスでの就業環境の整備
・事業拡大に伴う経理業務への円滑な対応と業務効率化
・子会社設立に伴うバックオフィス体制の確立
・メンバー数増による労務環境の整備
・契約関連業務への対応
子会社、新規事業が立ち上がっていき、今後、業務量が増加していくため、経営管理部では現在、
の募集を行っています。これからの組織を一緒に創っていただける方からのご応募を是非、お待ちしています!